STORY
『The Hobo King Bandとともに米国ウッドストックに渡りレコーディングしたアルバム。プロデューサーのジョン・サイモン氏、ザ・バンドのガース・ハドソン氏らが、ロックンロール流儀のサバイバル法を教えてくれた』
『ザ・ホーボー・キング・バンドというすばらしい仲間たちと出会って作ったアルバム。1997年夏のウッドストック。あの日の風と光が、真空パックされたレコードだ。僕と仲間たちの記録は色あせることはないだろう』
佐野 元春
『THE BARN』 佐野元春 and The Hobo King Band
1997年8月、米国ウッドストックにあるベアズヴィル・スタジオにて収録。〝BARN″とは「納屋」のこと、ジャケットにも写っている納屋を改装したスタジオが使用された。満天の星空、戯れる鹿、焚き火を囲む食事、3週間に渡る合宿レコーディングはバンドをより強固なものにした。共同プロデューサーに、The Bandの『The Band』『Music From Big Pink』等数多くの名盤を手掛けたジョン・サイモンを迎えた。レコーディング・エンジニアは、70年代後半から80年代にかけてベアズヴィル・スタジオのエンジニア兼プロデューサーとして活躍したジョン・ホルブルックが手掛ける。The Hobo King Band名義のファースト・アルバムと言うべき作品で、アメリカン・ルーツ・ミュージックから影響を受けたサウンドを奏でる。”ザ・バンド”のガース・ハドソン(M2)や、”ラヴィン・スプーンフル”のジョン・セバスチャン(M11)等も参加。佐野が内省的な言葉たちで紡いだ短編集と素朴で温かみのあるサウンドは、バンド・アンサンブルがとても心地好い70年代の良質な米国ロックへのオマージュであり敬意を表したアメリカーナを感じる会心作。2016年再発にあたり、グラミー受賞など幾多の実績を残す世界屈指のエンジニア、ステアリング・サウンドの名匠テッド・ジェンセン氏がリマスタリングを手掛ける。
1997年12月1日発売/7作目 (MHCL-30354) 2016年リマスタリング
ご購入はコチラ
- 01. 逃亡アルマジロのテーマ
- 02. ヤング・フォーエバー
- 03. 7日じゃたりない
- 04. マナサス
- 05. ヘイ・ラ・ラ
- 06. 風の手のひらの上
- 07. ドクター
- 08. どこにでもいる娘
- 09. 誰も気にしちゃいない
- 10. ドライブ
- 11. ロックンロール・ハート
- 12. ズッキーニ - ホーボーキングの夢
■佐野元春
1980年シングル「アンジェリーナ」でEPICレーベルよりデビュー。ロックビートと都会に生活する若者の感情を歌詞に見事に融合させ、これまでにない斬新な作品スタイルで日本語によるロック音楽に革命的変革をもたらすと同時に、1983年発表の画期的セレクション・アルバム『No Damage』がアルバムチャート1位に、1985年発表シングル「ヤングブラッズ」がトップ10入り、翌年発表の『Café Bohemia』がダブルプラチナアルバムを獲得するなど、瞬く間に日本を代表するロック・アーティストとなる。その後、1992年発表『Sweet 16』が日本レコード大賞最優秀アルバム賞を受賞するなど、実績を重ねながら、音楽・ライヴ・映像の先駆的取り組みを続ける。2004年、自身の音楽表現をさらに広く深く追求するため、EPICレーベルを離れ、“Daisy Music”を設立。2015~2016年のデビュー35周年の大きな展開をしながら、アルバム『BLOOD MOON』を、そして今年7月に最新作『MANIJU』(17枚目のオリジナル・アルバム)をリリース。コンスタントに自身の表現活動を続けている。
■The Hobo King Band
デビュー以来、佐野元春の音楽活動を支えてきた“The Heartland”解散後、彼のロック・ミュージックに捉われない幅広い表現を追求すべく1995年に結成されたバンド“The International Hobo King Band”。1996年発表のアルバム『フルーツ』と、それに伴う全国ツアーを経て、よりシンプルかつスリムな形で“佐野元春 and The Hobo King Band”が1997年に誕生。同年発表のアルバム『THE BARN』で東京・ウッドストックでの長期に渡るリハーサルとレコーディングにより、佐野元春を支える新たなバンドとなる。以降は“THE COYOTE BAND”と共に、現在も佐野元春の音楽を支え続けている。
’97年当時のメンバー:佐橋佳幸(vocals, guitars)/KYON(vocals, guitars, keyboards, accordion, mandolin)/井上富雄(vocals, bass)/小田原 豊(drums, percussions)/西本 明(organ, keyboards)
■ベアズヴィル・スタジオ/Bearsville Studio
ボブ・ディラン、ザ・バンド、ジャニス・ジョプリン、トッド・ラングレンなどを世に出したマネージャー&プロデューサーのアルバート・グロスマンが60年代、マンハッタン近郊に設立したスタジオ。このスタジオでレコーディングされた作品は、“ウッドストック・サウンド”と言うべき独特のテイストを持ち、ディラン&ザ・バンド『地下室のテープ』、ザ・バンド『ミュージック・フロム・ビック・ピンク』『カフーツ』、ボニ―・レイット『ギヴ・イット・アップ』、マディ・ウォーターズ『ウッドストック・アルバム』、トッド・ラングレン『サムシング/エニシング?』など、数多くの名盤が存在する。ローリング・ストーンズ、マディ・ウォーターズ、ヴァン・モリソン、パティ・スミス、REM、スザンヌ・ヴェガ、ジェフ・バックリーほか、多くのアーティストたちのレコードがここで録音された。
■ジョン・サイモン/John Simon (※)
60年代なかばにコロムビア・レコード(現ソニー)に入社、ハウス・プロデューサーとしてサークルを売り出し、サイモン&ガーファンクル、レナード・コーエンらのアルバムを手がけた。アル・クーパーの勧めでフリーランスになり、ブラッド・スウェット&ティアーズの『子供は人類の父である』、ジャニス・ジョプリンの『チープ・スリル』、ザ・バンドの『ミュージック・フロム・ビッグ・ピンク』、『ザ・バンド』、ママ・キャスの『ドリーム・ア・リトル・ドリーム』、ボビー・チャールズのデビュー作、ハース・マルティネスの『ビッグ・ブライト・ストリート』など、数多くの名盤をプロデュースした。 ソロ・アーティストとしては、プロデュースを担当したサントラ・アルバム『ユー・アー・ホワット・ユー・イート』の中で自作の「マイ・ネーム・イズ・ジャック」を歌ったのが、最初。 4枚のソロ・アルバムを発表している。アルバムのためにオリジナルのインスト曲「ズッキーニ - ホーボー・キングの夢」を提供した。これはレコーディング開始後に見た夢にインスパイアされて出来た曲だという。 タイトルはレコーディング初日にサイモンが自宅の菜園からスタジオに持参したズッキーニに因んで、名付けられた。
※『THE BARN』ライナーノーツより
■ガース・ハドソン/Garth Hudson (※)
言わずと知れたザ・バンドのメンバーのひとり(キーボード、アコーディオン、サックス担当)。理論派として知られ、ザ・バンドの影の音楽的リーダー。サイモン、ボビー・チャールズ、ポール・バターフィールド、エリック・クラプトンほか、数多くの歴史的アルバムに彼のプレイが収められている。「7日じゃたりない」でアコーディオンを弾いている。
※『THE BARN』ライナーノーツより
■ジョン・セバスチャン/John Sebastian
「魔法を信じるかい?」や「サマー・イン・ザ・シティ」の大ヒットで知られるラヴィン・スプーンフル出身。ソロ・アーティストとしては、1976年に全米NO.1ヒット「ウェルカム・バック」を放っている。ハーモニカの名手でもある彼はセッションに引っ張りだこで、ドアーズ、C.S.N & Y、ローラ・ニーロ、フレッド・ニール、ティム・ハーディン、NRBQほか数多くのアーティストのレコードにクレジットされている。今回は「ロックンロール・ハート」で見事なハーモニカを披露、コーラスにも参加している。
【ライヴ情報】
佐野元春 & ザ・コヨーテ・バンド 全国ツアー2018「MANIJU (マニジュ)」ツアー
・2018年2月2日(金)東京・日本青年館ホール
・2018年2月12日(月・祝)福岡・福岡国際会議場メインホール
・2018年2月24日(土)宮城・仙台 GIGS
・2018年3月8日(木)愛知・愛知県芸術劇場大ホール
・2018年3月11日(日)大阪・大阪フェスティバルホール
・2018年3月17日(土)北海道・札幌市教育文化会館大ホール
https://www.moto.co.jp/live/live_info/smoke_and_blue/
【最新アルバム】
佐野元春&ザ・コヨーテバンド 2017年新作『MANIJU(マニジュ)』発売中!
https://www.moto.co.jp/maniju/#cover
サイケデリック、フォークロック、ニューソウルなど多彩でポップなサウンドが魅力だ。アートワークにはヒプノシスの流れを汲む英国のデザイン・チーム 'Storm Studios’を起用。最高のビート詩人、佐野元春が綴るモダン・クラシックスの傑作。
企画・主催|(株)Zeppホールネットワーク、(株)ソニー・ミュージックダイレクト
協力|(株)エムズ・ファクトリー音楽出版、mofa
Ⓒ2018Epic Recrods Japan.All rights reserved.