It Makes You Sweat.
世界のサンタナ・ファン垂涎の永久保存盤! 祝50周年!! 衝撃のデビュー作のクアドラフォニックが世界初SA-CD化。 <SA-CD 4ch & 2ch、そしてCDがこの1枚で聴ける最新リマスター・ハイブリッド・ディスク>

サンタナ ー SA-CDマルチ・ハイブリッド・エディション ー SANTANA - MULTI-CH HYBRID EDITION -

2020923発売

SICP 10134 ¥4,300+税

【SA-CDとCDの2層構造ハイブリッド盤】

50周年記念盤

7インチ紙ジャケット仕様/日本独自企画/完全生産限定盤

解説:Willie Nagasaki/福田一郎(1970年オリジナル・ライナーノーツ復刻)

Sony Music Shopで予約


海外で1969年、日本では1970年に発売された傑作ファースト・アルバム
『サンタナ』の発売50周年記念盤。

1966年から“サンタナ・ブルース・バンド”としてサンフランシスコ界隈で活動し、西海岸以外では無名の新人バンドだったサンタナが、あのウッドストック・フェスティヴァルで披露した観客の度肝を抜く凄まじいパフォーマンスで全米に衝撃を与えたのが1969年8月16日。その興奮冷めやらぬ2週間後の8月30日にデビュー・アルバム『サンタナ』が発売されるやチャートを駆け上がり、全米4位の大ヒットを記録(全米だけで200万枚以上のセールス)、一躍世界的人気バンドとなった。

このオリジナル盤の発売から5年後となる1974年に登場したのが4chサラウンド・ミックス=クアドラフォニックSQ盤である。クアドラフォニックは海外で1972年から生産が開始され、サンタナの他のタイトルやジェフ・ベック、マイルス・デイビスなどの作品がセレクトされて日本でも発売されていたが、本作は日本未発売のままクアドラフォニック自体の生産を終えたため、ファンの間では希少盤として知られている。

このたび、アナログ・4chミックス・マスター音源を日本のソニー・ミュージックスタジオにて世界で初めてDSDマスタリングを施し、SA-CD 2chもCDも再生可能なハイブリッド・ディスク仕様となっている(SA-CD 2chと共にCD層の方も2chミックス・マスター音源を新たにマスタリング)。ラテン、アフロのリズムを縦横無尽に取り入れ、ロックの新たな地平を切り開いた野性味溢れる初期サンタナ・サウンドが、まるで聴き手を取り囲んで演奏しているような迫力の臨場感で迫り、異次元のサウンドスケープ体験へと誘う4chサラウンド・ミックス。

パッケージもUS盤クアドラフォニックLPを精巧にリサイズした7インチ紙ジャケット仕様で、本作からカットされた日本盤アナログ・シングル・ジャケットや1969年当時に海外の雑誌等で掲載されたアルバム発売告知の広告デザイン・ポスターを封入している。2017年に発売しSA-CDハイブリッド盤としては異例の好セールスを記録した『ロータスの伝説 完全版―4.0 HYBRID―』に続く、世界のサンタナ・ファン垂涎の超スペシャル・エディションである。


【SA-CDマルチ・ハイブリッド・エディションの特徴】

●【SA-CD 4ch】 1974年に登場したクアドラフォニック盤(国内盤未発売)のアナログ・4chミックス・マスター音源を日本のソニー・ミュージックスタジオにて世界で初めてDSDマスタリングした高音質サラウンド・ミックス

●【SA-CD 2ch / CD】 アナログ・2chミックス・マスター音源を新たにDSDマスタリングした高音質ステレオ・ミックス / CD層も新たにマスタリング(共にMobile Fidelityから2017年に発売されたハイブリッド盤とは別マスタリング)

●US盤オリジナル・クアドラフォニックLPのアートワークを世界初復刻した7インチ紙ジャケット

●US盤オリジナル・クアドラフォニックのゴールド・レーベルを再現

●クアドラフォニック英文解説と再生機器のカタログがプリントされたインナー・バッグ復刻

●海外で使用された1969年のアルバム発売告知の広告デザイン・ポスター封入(両面印刷:裏はコロムビア・レコードのレーベル広告)

●シングル・カットされた「Evil Ways」「Jingo」の日本盤シングル・ジャケット復刻

●日本盤オリジナルLP初版帯復刻

●懐かしの1970年オリジナル・ライナーノーツ、2006年ライナーノーツ復刻+新規解説付ブックレット

●2020年最新リマスター盤

【収録曲】

  1. Waiting / ウェイティング
  2. Evil Ways / イーヴル・ウェイズ
  3. Shades of Time / シェイズ・オブ・タイム
  4. Savor / セイヴァー
  5. Jingo / ジンゴー
  6. Persuasion / パスエイジョン
  7. Treat / トリート
  8. You Just Don't Care / ユー・ジャスト・ドント・ケア
  9. Soul Sacrifice / ソウル・サクリファイス

全世界のサンタナ・ファンが待ち望んだ作品で、
掛け替えのないコレクターズ・アイテム。

今回、サンタナの初期傑作『サンタナ』(1969年作/日本盤1970年)の発売50周年を記念して、遂に!世界初のSA-CDマルチ・チャンネル化となった。これはまさに全世界のサンタナ・ファンが待ち望んだ作品で、掛け替えのないコレクターズ・アイテムになるだろう。

当時、国内においては『天の守護神(アブラクサス)』から『キャラバンサライ』までがクアドラフォニックSQ盤として発売されたが、ファースト・アルバム『サンタナ』の4chミックス盤はリリースに至らず、サンタナ・マニア垂涎の作品であった。何故なら、他のクアドラフォニック作品以上に強烈なアナザー・ミックスが施されていたからだ。特にオープニング・トラック「ウェイティング」は、マイケル・カラベロとホセ“チェピート”アリアスによるイントロのラテン・アンサンブルが生々しく躍動し、グレッグ・ローリーのオルガン・テーマが広がる。そのオルガン・ソロは、左右のチャンネルから同時に迫ってくる(左がオリジナル、右は別テイク)。このテイクに限ったことではないが、若きカルロス・サンタナのワイルドなプレイが前後左右のスピーカーから明確に捉えられ、時にオーヴァー・ダブのテイクがツイン・ギターの如く襲いかかってくる驚愕の展開も聴きどころだ。 

▲『サンタナーSA-CDマルチ・ハイブリッド・エディションー』ライナーノーツ(文・Willie Nagasaki)よりテキスト抜粋。フル・ヴァージョンは実際の商品でお楽しみください。


SANTANA

サンタナ

メキシコ出身。ヴァイオリニストの父の影響で5歳でヴァイオリンを、8歳でギターを弾き始める。サンフランシスコに移住し、’66年に“サンタナ・ブルース・バンド”を結成。’69年に“サンタナ”としてデビュー、同年“ウッドストック・フェスティヴァル”に出演。当時ほぼ無名ながら衝撃的なパフォーマンスで大観衆を魅了し、一気に全米で人気を獲得する。デビュー・アルバム『サンタナ』が全米チャート4位、2ndアルバム『アブラクサス』(邦題『天の守護神』)」が全米チャート1位、シングル「ブラック・マジック・ウーマン」が全米チャート4位と大ヒットを記録、サンタナの初期代表作となる。様々なアーティストとコラボレーションした’99年のアルバム『スーパーナチュラル』が特大のブレイク、マッチボックス・トゥウェンティのロブ・トーマスをフィーチャーしたサンタナ初の全米No1ヒット・シングル「スムーズ」はビルボード12週連続1位、アルバムも不連続ながら計12週1位という驚異的な成功を収める。続くシングル「マリア・マリア」も10週連続1位を記録し、2枚のシングルで全米チャート1位の座を約半年間も独占するという歴史的快挙を成し遂げて迎えた‘00年のグラミー賞では、最高の栄誉である「最優秀アルバム賞」 「最優秀楽曲賞」含む全9部門で受賞し、サンタナの第2黄金期が始まる。’06年に紙ジャケットで再発された‘73年の初来日公演を収めたライヴ・アルバム『ロータスの伝説』の“22面体ジャケット”が、最多面数を持つアナログLPジャケットとしてギネス世界記録に認定される。ローリング・ストーン誌が選ぶ「最も偉大なギタリスト100」(’03年度版)で15位に選出。これまで25枚のスタジオ・アルバム(カヴァー・アルバム含むサンタナ単独名義のみの作品)を発表。全世界で累計1億枚以上のセールスを記録。 

知る人ぞ知るウェスト・コースト・ラテンの名盤が46年ぶりに復刻!

初期サンタナを支えた名パーカッショニスト、ホセ“チェピート”アリアス唯一のソロ・アルバム、世界初CDリイシュー。

ホセ“チェピート”アリアス 『チェピート』

JOSE “CHEPITO” AREAS

2020923発売

SICP 31380 ¥2,100+税

日本独自企画

高品質Blu-spec CD2仕様/紙ジャケット(アナログLPのリサイズ)/完全生産限定盤

解説:Willie Nagasaki/中村とうよう(1974年オリジナル・ライナーノーツ復刻)

【特別寄稿:角松敏生】

Sony Music Shopで予約


もっとも野性的なラテン・ロックを奏でていた初期サンタナを支えた名パーカッショニスト、ホセ“チェピート”アリアスの現時点で唯一のソロ・アルバム(1974年)が待望の世界初CD化!

ニール・ショーン(Gt)、ダグ・ローチ(B)、リチャード・カーモード(Key)、トム・コスター(Key)といった同じく初期サンタナ・メンバーや、スライ&ザ・ファミリー・ストーン/ウェザー・リポートのグレッグ・エリコ(Dr)、そして“チェピート・ファミリー”と言えるウェスト・コーストのトップ・ラテン・ミュージシャンら総勢23名が大集結した本作は、往年のサンタナ・ファンはもとより、ラテン~ワールド・ミュージック・ファンの間では“知る人ぞ知る名盤”として認知されているが、なぜか過去一度も再発されないまま46年もの間埋もれてしまっていた不遇の作品でもある(ストリーミング配信のみ存在)。中南米ニカラグア出身のチェピートがサンタナを離れて思う存分やりたいことを出し切っている本作は、キューバン・リズムを核とした灼熱のラテン・グルーヴ炸裂チューンのオンパレードで、後に“ダンス・ミュージック界のキース・リチャーズ”(ローリング・ストーン誌)ことDJ Harveyが好んでプレイしフロアを熱くした"Funky Folsom"や"Remember Me"などを収録している。まさに“待望!”という言葉がぴったりの46年ぶりのリイシューである。

【収録曲】

  1. Guarafeo / グアラフェオ
  2. Funky Folsom / ファンキー・フォルサム
  3. Remember Me / リメンバー・ミー<思い出しとくれ>
  4. Bambeyoko / バンベヨコ
  5. Morning Star / モーニング・スター
  6. Buscando La Gente / ブスカンド・ラ・ヘンテ<仲間を探して>
  7. Cerro Negro / セロ・ネグロ
  8. Terremoto / テレモト<地震>
  9. Guaguanko In Japan / グアグアンコー・イン・ジャパン

【参加ミュージシャン】

  • ★ホセ“チェピート”アリアス (Timbales, Conga, Perc & Vo)
  • ★ティト・ガルシア (Vo)
  • ★マーティン・フィエロ (T.Sax)
  • ★カルロス・フェデリーコ (Pf)
  • ★ニール・ショーン (Gt)
  • ★ロベルト・マンタルバン (Gt)
  • ★ハドリー・カリマン (T.Sax)
  • ★カルメリート・ヴェレス (Gt)
  • ★ウォリー・チルコット (Pf)
  • ★ホセ・モヒーカ (Tb)
  • ★リッチー・ヒラルデス (Conga)
  • ★トム・コスター (Moog)
  • ★リチャード・カーモード (Key)
  • ★ダグ・ローチ (Ba)
  • ★ウィリー・コロン (Conga)
  • ★トニー・スミス (Dr & Vo)
  • ★スティーヴ・ボスフィールド (Gt)
  • ★グレッグ・エリコ (Dr)
  • ★ホセ・メドラーノ (Dr)
  • ★トニー・フンカル (Ba)
  • ★エンリケ・アリアス (Sax)
  • ★トゥト・クエサド (Tp)
  • ★ジョー・エリス (Tp)

サンタナ1973年武道館公演より(Photo: Kenji Miura)

ロック界における世界初のティンバレス奏者、ホセ“チェピート”アリアス。

ホセ“チェピート”アリアスは1969年の『サンタナ』から’74年リリースの完全なる日本制作による奇跡のライヴ・アルバム『ロータスの伝説』や’76年復帰後の『フェスティバル』『ムーン・フラワー』などにおいて、マイケル・カラベロ、ジェームス・ミンゴ・ルイス、そしてアルマンド・ペラーサ、ラウル・リコーら強力なボンゴ、コンガ奏者らと共にサンタナ・バンドには欠く事の出来ない原動力を形成し、本格的なラテン・パーカッション・アンサンブルを世界中に知らしめた。 

このアルバム『チェピート』が制作・リリースされた’73年から’74年にかけてのニューヨーク・ラテン・シーンは、ティト・プエンテの元メンバーにして新興ラテン・レーベルの専属アーティストであったレイ・バレット(Congas)、モンゴ・サンタマリア(Congas)、そしてジョニー・パチェーコ(Flute)らを中心とする連合バンド、ファニア・オール・スターズによって烈火の如く燃え上がっていた。加えて、重要メンバーのユダヤ人ピアニスト兼プロデューサー、ラリー・ハーロウが辣腕を振るい、アフリカ、カメルーン出身のサックス奏者マヌ・ディバンゴ(2020年3月に死去)、チカーノ、メキシコ代表としてホルヘ・サンタナ(カルロス・サンタナの弟…2020年5月に死去)らを迎え、ニューヨークのヤンキー・スタジアムやプエルトリコはサンファンのロベルト・クレメンテ・スタジアム、そして中央アフリカの大国ザイール(現コンゴ民主共和国)の首都キンシャサなどで大コンサートを開催した。

それらは言わば、北アメリカは無論、ラテン・アメリカ並びにアフリカ諸国のラティーノやブラック・ピープルへの更なる連体を呼びかけたサルサ・ミュージックによる革命宣言であった。昨今アメリカでは人種差別問題が再燃し揺らいでいるが、当時の黒人やヒスパニック系住民は今とは比較にならないほど酷な扱いを受けていた。そんな彼らの精神的支柱がファニアやプエンテ、そしてサンタナであった。その先駆者として世界中に音楽を通じてラテン・カルチャーを発信したチェピートの貢献度は極めて高い。だが、あくまでもサンタナ・バンドのリーダーはカルロス・サンタナである。彼とのアツレキから来る独立心や音楽的方向性のズレ、そしてニューヨーク・ラテンへの熱き思いとヒスパニックとしての更なるアイデンティティーの確立願望がこのアルバム制作に向かわせたのだ。とは言え、’77年に再度脱退した後の’86年から’89年の間には、オリジナル・メンバーとの再会コンサートやサンタナ&ウェイン・ショーターによるスペシャル・ユニットなどで活躍し、アルマンド・ペラーサと共に抜群の存在感を示していた。また’97年にはグレッグ・ローリー、マイケル・カラベロ、マイケル・シュリーヴ、そしてニール・ショーン達とのリユニオン・アルバム『アブラクサス・プール』がリリースされた。ここでも衰えぬ雷鳴を聴かせオールド・サンタナ・ファンを歓喜に導き、翌’98年に「ロック界における世界初のティンバレス奏者」としてロックの殿堂入りを果たした。

▲ホセ“チェピート”アリアス『チェピート』ライナーノーツ(文・Willie Nagasaki)よりテキスト抜粋。フル・ヴァージョンは実際の商品でお楽しみください。


一言で言えば、めちゃくちゃ貴重な1枚です。でも、この良さは、わかる人にはわかるが、わからない人には全くわからないと思う(笑)。
ただ、このアルバム全編から押し寄せる彼の祖国ニカラグアに馳せる思いを感じた時、やはり、いくらポップでロックな人でも南米の民族の血流を正統に持った方なのだということを知り深い感慨に包まれたのでありました。  ― 角松敏生

▲特別寄稿より抜粋。フル・ヴァージョンは実際の商品でお楽しみください。

0123456789.,