落語 みちの駅
第百二十一回 「第216回 朝日名人会 レポート」
第216回朝日名人会が1月15日午後2時から行われました。終演は午後5時。
古今亭始「黄金の大黒」、春風亭一之輔「七段目」、古今亭志ん輔「お若伊之助」、五街道雲助「品川心中(全)」。
「黄金の大黒」は昭和50年頃にはよく耳にした噺です。近頃では運びに似たところがある「普段の袴」に押され気味のようです。師・古今亭志ん輔の小気味よい語り口をよく継いでいて先行きが楽しみです。
「七段目」は昭和30年代には東京ではあまり演じる人がいなかった噺でした。その時分からこの噺にひそむおもしろさを多くの演者が少しずつ掘り出した結果が今日この噺を人気落語に育てました。一之輔口演は芝居情緒にあまり頼らないやり方で噺の魅力を高めてくれました。器用さもこの人のパワーです。
古今亭志ん輔「お若伊之助」はこちらからの依頼の演目。師・志ん朝の高座に漂っていた情話の側面を少し控えて鳶頭初五郎のオッチョコチョイぶりに重点を置いていました。沈着冷静な長尾一角との対照もたしかで、狸の子を宿す“非科学性”の言い訳に変に踏み込まなかったのは賢明でした。
五街道雲助「品川心中(全)」はこの師匠だからこその高座で、珍しい「下」まで通すことに意味があるなどと妙に力まれても困るわけでして、「品川心中」通し口演で成功する演者というものは、やはりどこまでも「上」でたっぷりウケる演者が余力で味わい深く聴かせるネタなのでしょう。円熟の高座でした。
古今亭始「黄金の大黒」
春風亭一之輔「七段目」
古今亭志ん輔「お若伊之助」
↑↑↑↑らくご来福公式サイトはこちら↑↑↑↑
古今亭始「黄金の大黒」、春風亭一之輔「七段目」、古今亭志ん輔「お若伊之助」、五街道雲助「品川心中(全)」。
「黄金の大黒」は昭和50年頃にはよく耳にした噺です。近頃では運びに似たところがある「普段の袴」に押され気味のようです。師・古今亭志ん輔の小気味よい語り口をよく継いでいて先行きが楽しみです。
「七段目」は昭和30年代には東京ではあまり演じる人がいなかった噺でした。その時分からこの噺にひそむおもしろさを多くの演者が少しずつ掘り出した結果が今日この噺を人気落語に育てました。一之輔口演は芝居情緒にあまり頼らないやり方で噺の魅力を高めてくれました。器用さもこの人のパワーです。
古今亭志ん輔「お若伊之助」はこちらからの依頼の演目。師・志ん朝の高座に漂っていた情話の側面を少し控えて鳶頭初五郎のオッチョコチョイぶりに重点を置いていました。沈着冷静な長尾一角との対照もたしかで、狸の子を宿す“非科学性”の言い訳に変に踏み込まなかったのは賢明でした。
五街道雲助「品川心中(全)」はこの師匠だからこその高座で、珍しい「下」まで通すことに意味があるなどと妙に力まれても困るわけでして、「品川心中」通し口演で成功する演者というものは、やはりどこまでも「上」でたっぷりウケる演者が余力で味わい深く聴かせるネタなのでしょう。円熟の高座でした。
古今亭始「黄金の大黒」
春風亭一之輔「七段目」
古今亭志ん輔「お若伊之助」
↑↑↑↑らくご来福公式サイトはこちら↑↑↑↑