落語 みちの駅
第六十ニ回 第164回朝日名人会
11月19日PM2:00から第164回朝日名人会(有楽町・マリオン朝日ホール)。
二ツ目は来春真打に昇進して柳家小八となる予定の柳家ろべえさんでした。ろべえさんは「小たま」時代にこの会の前座をつとめていました。
演目は「大工調べ」。喧嘩場までです。亡師・喜多八さんの持ち味がとても良いかたちで身についているのは何よりでした。二ツ目ランクの「大工調べ」としては出色の出来栄えでした。喜多八さんとは同期の前座(年齢はずっと若いけれど)だった林家正蔵さんも喜んでいました。
その正蔵さんは「藪入り」。少年とその父母という役柄の構成が芸風に自然にマッチしていて安定した高座。とくに声に低め、太めの要素が加わった昨今の傾向がさらに一歩進み、噺が一段格を上げた感がありました。
軽快にギャグを振り回すタイプではないだけに、いよいよ大器晩成の軌道に乗ったか、と楽しみになりました。
柳家さん喬さんは「三年目」。これは私がお願いした演目です。あまりにニンがぴたりだとかえって手がけるきっかけが先延ばしになる――。というのはありがちなこと。まずは期待通りの高座でした。
春風亭一之輔さんは「ふだんの袴」。くいつきの出番をよく心得て、仲入り前の静かに聴かせる空気を一変させたのは期待通りでもあり、心にくい腕前でもあります。道具屋の主が画を「文晁(の筆)か」と言ったあとで客が「谷文晁か」と応じたのは周到な配慮。江戸絵画の超名人と見なされながら残っている作品がひどく少ない谷文晁の名はあまりポピュラーではないからです。
トリの桂文珍さんは「寝床」。義太夫オタクの旦那をあまりエキセントリックにすることなく数ある古来のくすぐりを聴き手と一緒に一歩一歩踏みしめるように演じました。大家の寸法です。むろん「小池にはまってさあ大変 どじょう(土壌)が…」など時事ギャグもたっぷりでした。
二ツ目は来春真打に昇進して柳家小八となる予定の柳家ろべえさんでした。ろべえさんは「小たま」時代にこの会の前座をつとめていました。
演目は「大工調べ」。喧嘩場までです。亡師・喜多八さんの持ち味がとても良いかたちで身についているのは何よりでした。二ツ目ランクの「大工調べ」としては出色の出来栄えでした。喜多八さんとは同期の前座(年齢はずっと若いけれど)だった林家正蔵さんも喜んでいました。
その正蔵さんは「藪入り」。少年とその父母という役柄の構成が芸風に自然にマッチしていて安定した高座。とくに声に低め、太めの要素が加わった昨今の傾向がさらに一歩進み、噺が一段格を上げた感がありました。
軽快にギャグを振り回すタイプではないだけに、いよいよ大器晩成の軌道に乗ったか、と楽しみになりました。
柳家さん喬さんは「三年目」。これは私がお願いした演目です。あまりにニンがぴたりだとかえって手がけるきっかけが先延ばしになる――。というのはありがちなこと。まずは期待通りの高座でした。
春風亭一之輔さんは「ふだんの袴」。くいつきの出番をよく心得て、仲入り前の静かに聴かせる空気を一変させたのは期待通りでもあり、心にくい腕前でもあります。道具屋の主が画を「文晁(の筆)か」と言ったあとで客が「谷文晁か」と応じたのは周到な配慮。江戸絵画の超名人と見なされながら残っている作品がひどく少ない谷文晁の名はあまりポピュラーではないからです。
トリの桂文珍さんは「寝床」。義太夫オタクの旦那をあまりエキセントリックにすることなく数ある古来のくすぐりを聴き手と一緒に一歩一歩踏みしめるように演じました。大家の寸法です。むろん「小池にはまってさあ大変 どじょう(土壌)が…」など時事ギャグもたっぷりでした。